HOME > 北名古屋市国際交流協会について > 平成30年度計画

平成30年度計画

平成30年度協会収支予算報告


【収入の部】

負担金(会費等) 610,000円
補助金・助成金 11,220,000円
諸収入 1,776,000円
繰越金 1,217,000円
14,823,000円

【支出の部】

事務費 7,741,000円
(報償費・職員手当等・共済費・賃金・旅費・交際費・需用費・備品購入費等)
事業費 7,042,000円
(報償費・旅費・需用費・役務費・委託料・負担金・補助金等)
予備費 40,000円
14,823,000円


重点事業

  • 「市民が主役」となる国際交流モデル事業をめざして、草の根交流海外派遣事業を推進する。
  • 外国籍市民ネットワークづくりに努める
  • 国際交流の成果を地域おこしにつなぐ「北名古屋地域ブランドプロジェクト」を推進する。

事業計画


国際交流の場づくり

第7回アジア太平洋フェスティバル

アジア太平洋諸国との交流の場として、食と文化の交流を通じて、国際理解を深めるため、市民手づくりアイデア溢れる国際交流イベントを開催します。

国際フェア

国際交流の場として、「ふれあいフェスタ2018」、「第7回とらいあんぐるフェスタ」などイベントに出展し、国際交流コーナーを設置し、国際理解を深めます。

国際交流子ども芸術教室

名古屋芸大の留学生と子どもたちとの交流の場として、芸術教室を開講し、国際理解を深め、子どもたちの国際感覚を育てます。

国際交流の担い手となる人づくり

草の根交流プログラム

韓国務安郡、米国グアムなど海外の自治体や国際交流団体等を受け入れ、交流を深め、「市民が主役」となる草の根の国際交流の実現に努めます。

社会人日本語教室

外国籍市民を対象に基礎的日本語の習得や日本社会での適応能力を高めるための教室です。毎週、金曜日夜、市コミュニティセンターで開講します。

子ども日本語教室

市内公立小中学校に通う外国籍市民の子女を対象に日本語の学習支援と日常生活に必要な日本語を習得させるため、在籍の小中学校での出張教室方式で毎週1回開講します。

外国語講座

一般市民を対象に、韓国語2コース、中国語1コース、英会話2コースの3か国語5コースを健康ドームで開講します。

外国語学習事業補助

市内で語学学習するグループに対して、その講師料の一部を予算の範囲内で補助します。

通訳・ボランティア派遣事業

学校、団体や企業などの要望により通訳ボランティアを派遣するとともに、翻訳サポート等を実施します。

国際交流を活用した地域づくり

北名古屋地域ブランドプロジェクト

市民手づくりで推進する国際交流をツールとした北名古屋地域ブランド産品を開発普及して行くプロジェクトです。企画開発した「北名古屋ブランド産品」をイメージ・キャラクター「いっちゃん」を活用して、啓発キャンペーンを実施します。

多文化共生社会づくりプログラム

外国籍市民とそのファミリーを対象とした交流ネットワークづくりにつなぐ「外国籍市民とともに…北名古屋を語ろう!」を実施します。

国際理解プログラム

一般市民を対象に、国際理解を深めるため、《世界を識るシリーズ》、《国際交流を活用した地域づくりシリーズ》などの講演会や映画鑑賞会などを実施します。

国際交流事業補助

市内の団体等が実施する国際交流事業について、その経費の一部を予算の範囲内で補助します。

外国人生活相談

地域で暮らす外国籍市民が抱えている問題をともに考える相談窓口を開設します。

会報の発行

7月、11月、4月に「北名古屋市民タイムズ」を通じて、全世帯に届けます。

フェイスブック

フェイスブックを活用して、協会活動をタイムリーに広報PRするとともに、交流ネットワークを広げ、市民参加とオープンな運営を推進します。

ホームページの更新

協会の活動や催事の紹介、各種講座の案内、会員募集など、ホームページを更新します。外国語版は、協会登録ボランティアが作成します。

草の根交流海外派遣事業(特定財源)

事業方針

草の根の国際交流を推進し地域の国際化につなぐため、アジア太平洋諸国などへの市民代表の交流費を補助します。
また、多様な市民のニーズに応えて、市と協働して、今後、交流が見込まれる台湾などへのスタディツアーを実施します。
アイデア出しから企画・運営・実施まで市民主導を徹底し、「市民が主役」となる国際交流のモデル事業をめざします。
なお、この事業は、北名古屋市に寄せられた篤志家からの寄付金などにより実施するものです。

事業計画

草の根交流海外派遣事業補助金
対象 北名古屋市民
対象枠 5グループ
補助金総額 100万円。1人当たり5万円を限度。
公募時期 4月
草の根交流スタディツアー
派遣時期 平成30年10月(3泊4日)
派遣人員 3名

収支予算報告

【収入の部】 補助金(市) 1,500,000円
  繰越金 749,000円
  2,249,000円
【支出の部】 事業費(旅費・需用費・委託料等) 2,249,000円
  2,249,000円

ご案内

所在地・お問合せ先

〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
北名古屋市役所(西庁舎4階)
※2012年4月より3階から4階に移転しました。

0568-22-1111

FAX:0568-25-1800

E-mail:info@kitanagoya-kiia.jp

協会会報

バックナンバーはこちら

北名古屋市防災リンク(もしもの時)

外部リンク先は日本語での表示となります。 (自動翻訳はしません。)

緊急災害情報外部リンク

愛知県防災・減災 お役立ちガイド
(もしもの時)